米Hewlett-Packard(HP)は現地時間2011年2月9日、9.7インチのディスプレーを搭載したタブレット型コンピュータ「HP TouchPad」を発表した。OSには、同社が買収した米PalmのモバイルOS「webOS」を採用す…
TwitterやFacebookを「新聞」化してまとめ読み、「paper.li」日本語版が登場
ミニブログ「Twitter」や「Facebook」の話題を、新聞のようなレイアウトでまとめ読みできる「paper.li」の日本語版が登場した。TwitterやFacebookから投稿を収集し、「経済」「政治」「生活・暮らし」といった分野別…
「エジプト騒乱」も「新燃岳噴火」も24時間ネット中継、新聞・テレビが次々
エジプトで始まった大統領退陣を求める市民のデモが世界の関心を集めるなか、中東の衛星放送大手Al Jazeeraがインターネットで現地からのライブ動画配信を行い、大きな話題を呼んでいる。日本でも九州南部の新燃岳で続く噴火の様子を、宮崎日日新…
社内版Twitter? セールスフォース、Chatter.comを開始
会社のメールアドレスを登録すると、社内の人だけでミニブログ「Twitter」風のサービスを使って無料で情報交換や交流ができる「Chatter.com」が登場した。顧客管理サービスのセールスフォース・ドットコムが運営する。Chatter.c…
位置情報でつながる「ジオメディア」リクルートも参入、「RecoCheck」を開始
店舗や個人の位置情報を投稿、共有できる「ジオメディア」分野にリクルートが参入し、新サービス「RecoCheck」を立ち上げた。米Appleのスマートフォン「iPhone」向けに専用アプリケーションを用意する。アプリはミニブログ「Twitt…
電子マネー「Edy」のアンドロイドアプリ登場、Twitterとも連携
電子マネー「Edy」をスマートフォンで利用できるアプリケーションが登場した。米Googleが開発を主導する「Android OS」搭載端末の一部で、非接触ICを使ってショッピングが行える。またソーシャルメディアとの連携機能も備えており、ミ…
Facebook、日本ユーザーの8割が実名で登録、個人情報公開は不安
SNS世界最大手「Facebook」を日本で利用している人は、規約通り実名を登録している割合が8割。Facebookで個人情報を公開することには「不安がある」という人は半数超にのぼるものの、利用者の7割は「世界中とつながっている感覚がある…
Twitterの広告収入、今年は3倍強の1億5,000万ドルに、米社が予測
ミニブログサービスの米Twitterの広告収入は今後2年間で2倍から3倍強のペースで伸びていく−−。そうした予測を米国の調査会社eMarketerが1月24日(米国時間)に発表した。昨年4500万ドルだったTwitterの広告収入は、今年…
フェイスブック、IPOに向け準備開始か ゴールドマンなどから15億ドル調達
これまで様々に報じられてきた米フェイスブックの資金調達の内容が具体的に明らかになった。同社は1月21日、いつものようにブログではなく、プレスリリースという同社としては異例の形で総額15億ドルを調達したと発表した。それによると同社は昨年12…
Facebook、プライバシーの懸念受け、住所と携帯番号の共有を一時停止
ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)大手「Facebook」を題材にした映画はゴールデングローブ賞を4部門獲得して称賛を浴びたが、本家のFacebookサイトは先週実施した情報共有機能の一部変更を巡って批判を浴びてしまった。同…