海外メディアの報道によると、中国は政府機関が利用するコンピュータについて、米マイクロソフトの最新基本ソフト(OS)「ウィンドウズ8」を搭載する機器の購入を禁止したという。中国の中央政府調達センター(採購中心)が5月16日付でウェブサイトに…
Microsoftが「Surface Pro 3」発表、8月末までに日本でも発売
米Microsoftは現地時間2014年5月20日、タブレット端末「Surface」の新モデル「Surface Pro 3」を発表した(写真1、写真2)。12インチのフルHDディスプレイ(解像度は2160×1440ドット)を搭載する。希望…
Windows Phone、北米で3位に浮上もシェアは1%
オンライン広告サービスを手がける米Chitikaが現地時間2014年5月15日に公表したスマートフォンの利用状況調査によると、北米におけるスマートフォンの利用率は、米Microsoftの「Windows Phone」搭載端末がほぼ横ばいで…
「Xbox One」の廉価パッケージを399ドルで発売、PS4に対抗
米Microsoftは現地時間2014年5月13日、ビデオゲーム機「Xbox One」の新たな価格設定を発表した。6月9日に、ジェスチャー入力コントローラー「Kinect」を含まない廉価パッケージを399ドルで発売する。本記事は、日経BP…
「Office for iPad」が1カ月半で2700万ダウンロード達成、Word for iPadが人気
米Microsoftが約1カ月半前にリリースした「Office for iPad」アプリケーションのダウンロード数が、約2700万回に達した。米誌「Windows IT Pro」の記者でMicrosoftウォッチャーとして知られるPaul…
マイクロソフトも腕時計型端末を市場投入か? 米特許商標局の情報開示でコンセプト明らかに
スマートウオッチとも呼ばれる腕時計型端末を米マイクロソフトが研究開発しているとの噂は以前からあったが、その内容が明らかになったと米メディアが報じている。報道によると、米特許商標局(USPTO)が5月1日に、マイクロソフトのスマートウオッチ…
Microsoftのスマートウォッチ構想、公開された特許で明らかに
米Microsoftが2012年に申請したスマートウォッチに関する特許を米特許商標局(USPTO)が公開したと複数の米メディア(CNNMoneyやInformationWeekなど)が現地時間2014年5月7日までに伝えた。本記事は、日経…
Microsoft、5月20日に「Surface mini」を発表か
米Microsoftが独自タブレット端末「Surface」の小型モデルを今月発表するようだと、複数の米メディア(UbergizmoやThe Verge)が現地時間2014年5月5日に報じた。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro…
Microsoftの決算は減益でも予測上回る、ハードとクラウドが好調
米Microsoftが現地時間2014年4月24日に発表した2014会計年度第3四半期(2014年1〜3月)の決算は、売上高がほぼ横ばいで減益となったが、市場予測を上回った。消費者向けハードウエアと企業向けクラウドが健闘した。本記事は、日…
Google、MS、Facebookなど大手IT企業、Heartbleed再発防止を支援
Linuxカーネルの開発を支援しているLinux Foundationは現地時間2014年4月24日、グローバルな情報インフラの強化に向けたオープンソースプロジェクトを支援する「Core Infrastructure Initiative…