米マイクロソフト(MS)が従業員を削減すると、米ウォール・ストリート・ジャーナルや米CNBCが7月12日に報じた。広報担当者は「今日、我々は少数の従業員に役割がなくなったことを通知した」と述べたという。マイクロソフトの様々な部門に影響が及…
盤石の地位、クラウド3強のアマゾン・MS・グーグル
世界のクラウドサービス支出額は2022年1~3月期に、前年同期比34%増の530億ドル(約7兆1600億円)に達したと、米ウォール・ストリート・ジャーナルが米調査会社シナジー・リサーチ・グループの調査を基に7月5日報じた。前年同期比伸び率…
米テック大手で給与上昇、最高は米アルファベットの年収中央値で約3800万円
米大手企業の大半で、中間所得層の賃金が新型コロナ禍前より高くなった。米ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)によると、S&P500採用銘柄のうち275社は、2021年の中間所得層報酬が19年の水準を上回った。うち150社は19年比で1…
ウクライナ副首相、米欧IT企業にロシア事業停止要請
米アマゾン・ドット・コムは3月8日、ロシアとベラルーシの顧客に対する小売製品の出荷を一時停止したと明らかにした。また両国におけるクラウドサービス「アマゾン・ウェブ・サービス(AWS)」の新規契約や、外部販売業者による出品の受け付けも停止し…
「アップルに続け」、テック大手で広がるロシア封じ
ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が激しさを増すなか、米シリコンバレーのテクノロジー大手がロシア事業を停止する動きが広がっている。米CNBCなどが3月6日までに報じた。多くは米政府が科した経済制裁に準ずる形で決定したという。口火を切ったの…
マイクロソフト、メタバース人材が大量流出 多くがフェイスブックに
過去1年間に米マイクロソフトからAR(拡張現実)関連の人材約100人が流出したと、米ウォール・ストリート・ジャーナルが報じた。マイクロソフトはAR端末「ホロレンズ」を手がけている。米テクノロジー大手の多くがARやVR(仮想現実)技術に注目…
マイクロソフト、メタバース人材が大量流出
過去1年間に米マイクロソフトからAR(拡張現実)関連の人材約100人が流出したと、米ウォール・ストリート・ジャーナルが1月10日に報じた。同社はAR端末「ホロレンズ」を手がけている。米テック大手の多くがこの技術に注目し関連ハードウエアやソ…
米国防総省、MSとの大型クラウド契約を白紙撤回 計画仕切り直し、アマゾンなど複数企業に発注へ
米国防総省が米マイクロソフト(MS)とのクラウドサービス契約を白紙撤回したと、米ウォール・ストリート・ジャーナルや米CNBCなどが7月6日に報じた。計画を仕切り直し、新プロジェクトを立ち上げる。今度は複数の企業に発注する考えだという。マイ…
米テック大手が目指す「脱炭素」とは アマゾンやアップル、MS、グーグルが取り組み強化
米アマゾン・ドット・コムが、同社初のサステナビリティー債を発行し、10億ドル(約1090億円)を調達したと、ロイターが5月10日に報じた。再生可能エネルギーやクリーンな輸送手段、持続可能な建築物のほか、手ごろな価格の住宅などに投資するとい…
マイクロソフトとグーグルの「口撃」激化 記事対価問題で互いの商慣行巡り火花
米マイクロソフト(MS)と米グーグルが、互いの商慣行を非難し、激しく「口撃」し合っていると、米CNBCや米ウォール・ストリート・ジャーナルなどが3月12日に報じた。マイクロソフトのブラッド・スミス社長は、米下院司法委員会の反トラスト法・商…