先週、米ラスベガスで世界最大規模の家電見本市「2013 International CES」が開催され、新たなパソコンの形などさまざまな提案がなされた。しかし、これと時を同じくして公表された2012年末のパソコン市場に関するデータは残念な…
Microsoft、「Bing」検索でFacebookコンテンツを拡充
米Microsoftは現地時間2013年1月17日、同社の検索エンジン「Bing」のソーシャル検索機能に関する米Facebookとの連携強化を発表した。検索結果ページのサイドバーに表示するFacebookのコンテンツを拡充する。本記事は、…
Microsoft、「Surface Pro」がまもなく出荷へ、担当幹部がツイート
米Microsoftは、独自のWindowsタブレット「Surface」の上位機種「Surface with Windows 8 Pro(Surface Pro)」をまもなく工場から出荷する。同社Surface担当ジェネラルマネージャーの…
Microsoft、「Windows 8」のライセンス販売数が6000万本突破と発表
米Microsoftは現地時間2013年1月8日、同社の最新OS「Windows 8」のライセンス販売数が6000万本を突破したと発表した(画面)。前バージョン「Windows 7」と同様の販売ペースを示しているという。なおこの数字には旧…
Microsoftが直営店舗数を拡大、米6都市で新たに正式店をオープン
米Microsoftは現地時間2012年12月26日、米国における直営店の店舗数を2013年の年明け早々に拡大すると発表した。サンフランシスコやマイアミなどの都市で、新たに6店舗を正式店としてオープンする。本記事は、日経BP社の総合ITサ…
MicrosoftがOutlook.comへの移行を呼びかけ、GoogleのActiveSyncサポート終了で
米Microsoftは現地時間2012年12月17日、米Googleが同期サービスにおいてMicrosoftの「Exchange ActiveSync」のサポートを終了する計画について、「たいへんな驚きだ」と公式ブログで反応するとともに、…
マイクロソフトがタブレット「Surface」テコ入れ ベストバイなど大手量販店で拡販
米マイクロソフトは12月11日、自社ブランドのタブレット「サーフェス(Surface)」のうち、廉価モデルの「サーフェスRT」の生産と販路を拡大すると発表した。サーフェスRTはこれまで米国とカナダにあるマイクロソフトの直営店と、英国、ドイ…
Microsoft、「Surface RT」の生産と販売を拡大、Staplesなど小売業者が販売開始
米Microsoftは現地時間2012年12月11日、タブレット端末「Surface with Windows RT(Surface RT、写真)」の生産と販売を拡大すると発表した。現在は同社の直営店とオンラインストアだけで販売しているが…
世界の専門家が注視するパソコン市場、Windows 8効果が表れるのはいつ?
先ごろ、米国の市場調査会社NPD Groupが公表した米国のWindows搭載機の販売統計によると、10月下旬のWindows 8発売以降の4週間の販売台数は、1年前の同じ時期から21%減少したという。この統計にはWindows 8搭載タ…
「Windows Phone」が今後4年間で躍進? 世界シェア10%超えも可能と米社が予測
米IDCが4日に公表した世界の携帯電話市場推計によると、今年1年間の従来型携帯電話機も含めた出荷台数は1年前からわずか1.4%増の17億台程度にとどまる見通しだ。世界的な景気低迷を背景に出荷台数は伸び悩み、成長率は過去3年間で最低水準にな…