米マイクロソフトがパソコンやタブレット端末用の次期基本ソフト(OS)「ウィンドウズ8」について、RTM(工場出荷)版や90日間の評価版の提供を開始したと発表した。これはアプリケーションの開発者や、企業のIT技術者などに提供するもの。ウィン…
MS、Office向けアプリマーケット「Office Store」公開
米Microsoft(MS)は、次期オフィスアプリケーション「Office 2013」と連携するさまざまなWebアプリを配信するサービス「Office Store」を公開した。アプリをダウンロードするにはOffice 2013のプレビュー…
Microsoft、Office対応アプリの配信サービス「Office Store」を開設
米Microsoftは現地時間2012年8月6日、同社のオフィススイートと連携するアプリケーションを配信/販売するサービス「Office Store」(ベータ版)の開設を発表した(写真)。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」…
Microsoft、Windows AzureベースのTVサービスで中国ISPと提携
米Microsoftは現地時間2012年8月6日、中国オンラインテレビサービスプロバイダーのPPTVと戦略的提携の覚書を締結したと発表した。PPTVは、Microsoftのクラウド基盤「Windows Azure」を利用したテレビサービス…
MSの新Webメール「Outlook.com」、プレビュー公開初日で100万人が登録
米Microsoft(MS)の新たなWebメール「Outlook.com」のプレビュー版に、公開初日で100万人の利用者が登録した。同社がTwitter公式アカウント「@Outlook」で明らかにした。米Googleの「Gmail」などと…
Microsoftが「Windows 8」をRTMへ、開発者は8月15日入手可能
米Microsoftは現地時間2012年8月1日、次期OS「Windows 8」がスケジュール通り製造段階(RTM:Release to Manufacturing)に移ったことを明らかにした。Windows 8は10月26日に一般向けに…
Microsoft、新しいWebメールサービス「Outlook.com」をプレビュー提供開始
米Microsoftは現地時間2012年7月31日、新たな消費者向けWebメールサービス「Outlook.com」を発表した。同日提供を開始したプレビュー版は、誰でも新規に登録可能。「hotmail.com」「msn.com」あるいは「l…
MS、新生Webメール「Outlook.com」プレビュー版を開始
米Microsoft(MS)は新たなWebメール「Outlook.com」のプレビュー版を公開した。MSの各種インターネットサービスと機能を統合しているほかTwitter、Facebookなど外部ソーシャルメディアとの連携も特徴。誰でも無…
Microsoftの「Surface」タブレットの発売は10月26日、Windows 8と同時
米Microsoftは、タブレット端末「Surface」を現地時間2012年10月26日に発売することを明らかにした。米証券取引委員会(SEC)に提出した年次報告書(Form 10-K)の中で、「次期OS『Windows 8』と同時に販売…
Microsoft、「Windows 8」対応の新しいマウスとキーボードを発表
米Microsoftは現地時間2012年7月30日、次期OS「Windows 8」に対応する新しいマウスおよびキーボードを発表した。主にタブレット端末で使うことを想定したコンパクトな「Wedge Touch Mouse」と「Wedge M…