図●Windows 8で廃止されるAeroのGlass Window本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」「ITpro」向けに弊社が執筆した記事「Microsoft、「Windows 8」のユーザーインタフェースで「Aero」…
米国のデジタルコンテンツ市場で何が起きているのか? Amazon、Apple、Microsoftの攻防
先ごろ、米Amazon.comが発表した1〜3月期の決算は、純利益が1年前から35%減の1億3000万ドルとなった。AmazonではJeff Bezos最高経営責任者(CEO)の方針の下、利益よりも先行投資を優先するという施策がしばらく続…
Microsoftが「Bing」を大幅強化、Facebookの友達に助言求めやすく
米Microsoftは現地時間2012年5月10日、検索エンジン「Bing」の新版を発表した。3年前にBingをリリースして以来、最も大幅なアップデートだとしている。今後数週間かけて順次公開し、6月上旬には米国の広範囲で利用できるようにす…
「Windows RTからIE以外を閉め出すのか」、MozillaがMicrosoftを批判
米Mozillaは現地時間2012年5月9日、米Microsoftが次期OS「Windows 8」のARM版である「Windows RT」から他社製Webブラウザーの締め出しを図っているとする批判を公式ブログに掲載した。ユーザーの選択肢を…
Facebookによる検索エンジンに? MSのBingが刷新、連携さらに強化
米Microsoft(MS)は検索エンジン「Bing」を刷新する。協力関係にあるSNS「Facebook」と連携を強化し、いわばFacebookによる検索エンジンといった性格も見せている。MSが3年前にBingを公開して以来、最も大規模な…
Microsoft、全社的カーボンニュートラルを目指す取り組みを発表
米Microsoftは現地時間2012年5月8日、地球環境保護に向けた新たな取り組みを発表した。商品やサービスのライフサイクル全体を通して排出される二酸化炭素量をゼロに相殺する「カーボンニュートラル」を全社的に実現することを目指し、二酸化…
マイクロソフトが米書店チェーンに出資する理由 ウィンドウズフォン搭載の書籍端末も開発か?
米マイクロソフトは4月30日、米書店チェーン最大手のバーンズ&ノーブル(B&N)の電子書籍事業などに関し、B&Nと資本・業務提携すると発表した。両社は、B&Nの電子書籍事業の企業価値を17億ドルと算出し、マイクロソフトが3億ドルを出資する…
「特許訴訟は時間と労力の無駄」 ライセンス事業を推し進めるマイクロソフト
スマートフォンやタブレット端末の特許を巡って米アップルと韓国サムスン電子が世界中で法廷闘争を繰り広げている。先頃はポータル大手の米ヤフーがソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)大手の米フェイスブックを訴えるなど、テクノロジー企業…
Microsoft、台湾の大手ODMと特許ライセンス契約、AndroidとChromeが対象
米Microsoftは現地時間2012年4月25日、米Googleが提供するOSを搭載した機器に関して、台湾の大手ODM(相手先ブランド設計製造業者)、Pegatronと特許ライセンス契約を結んだと発表した。Microsoftはこの契約で…
Microsoftが「SkyDrive」に有料プランを追加、Windows/Macアプリをプレビュー公開
米Microsoftは現地時間2012年4月23日、同社のオンラインストレージサービス「SkyDrive」の強化について発表した。有料オプションを追加して利用プランを刷新したほか、パソコン向けアプリケーションをプレビュー公開した。本記事は…