米Microsoftは現地時間2012年2月21日、米Googleが同社のブラウザー「Internet Explorer(IE)」のプライバシー保護機能を回避していたことを確認したと発表した。Googleは米Appleの「Safari」ブ…
Microsoftのオンラインストレージ「SkyDrive」、Metroアプリの提供など計画
米Microsoftは現地時間2012年2月20日、同社のオンラインストレージサービス「SkyDrive」の今後の展開について説明した。次期OS「Windows 8」の「Metro」ユーザーインタフェースに対応したアプリケーションをリリー…
MSのオンラインメモアプリ「OneNote」Android版が利用可能に
米Microsoft(MS)のメモアプリケーション「OneNote(ワンノート)」のAndroid(アンドロイド)版が利用可能になった。iPhone(アイフォーン)版に続くもので、無料でダウンロードできる。対応OSはAndroid 2.3…
Microsoft、ネットで最新の話題を収集する新サービス「msnNOW」
米Microsoftは現地時間2012年2月15日、オンラインサービス「MSN」においてインターネット上の最新の話題を収集するサービス「msnNOW」を開始した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」「ITpro」向けに弊社が…
Cisco、Microsoft/Skype合併に対するEC承認の見直しを求めて提訴
米Cisco Systemsは現地時間2012年2月15日、米MicrosoftによるルクセンブルクSkype買収に対して欧州連合(EU)の欧州委員会(EC)が下した承認の判断を不服として、欧州普通裁判所に上訴したことを明らかにした。本記…
MicrosoftがARM版Windows 8の詳細公表、x86版と同時出荷を目指す
米Microsoftは現地時間2012年2月9日、次期OS「Windows 8」のARMアーキテクチャ版について技術的詳細を明らかにした。ARM版を「Windows on ARM(WOA)」と呼び、Windows ServerやWindo…
Microsoft、CRMモバイルアプリをWindows Phone、iOS、Android向けにリリースへ
米Microsoftは現地時間2012年2月6日、同社のCRMソリューション「Microsoft Dynamics CRM」のモバイル向けクラウドサービス「Microsoft Dynamics CRM Mobile」を発表した。2012年…
Microsoft、「Kinect for Windows」を日米など12カ国で出荷開始、249ドル
米Microsoftは現地時間2012年2月1日、Windowsハードウエア向けのジェスチャー入力コントローラー「Kinect for Windows」の提供を開始した(写真)。Kinectのセンサーや機能を利用した商用アプリケーションを…
GoogleやMicrosoftなど15社、フィッシング撲滅を目指す「DMARC.org」を立ち上げ
米Googleや米Microsoftをはじめとする大手電子メールサービスおよび技術関連企業など15組織が、スパムやフィッシングメールの撲滅に取り組む技術作業部会「DMARC.org」の立ち上げを現地時間2012年1月30日に発表した。発信…
Microsoft、次期オフィススイート「Office 15」の技術プレビューを開始
米Microsoftは現地時間2012年1月30日、次期オフィススイート「Office 15」(開発コード名)の技術プレビュープログラムを開始した。機密保持契約(NDA)を結んだ一部顧客に限定提供する。本記事は、日経BP社の総合ITサイト…