米Microsoftは現地時間2012年1月20日、次期OS「Windows 8」におけるモバイルネットワーク接続機能について説明した。Windows 8では、幅広いモバイルネットワーク接続デバイスに対応したドライバを標準で搭載する。接続…
Microsoftの10—12月決算は5%増収、PC事業不振、サーバーやゲームは好調
米Microsoftは現地時間2012年1月19日、2012会計年度第2四半期(2011年10〜12月)の決算を発表した。売上高が208億9000万ドルで前年同期の199億5000万ドルと比べ5%増加した。純利益は66億2000万ドル(希…
Microsoft、次期運用管理ツール「System Center 2012」のRC版を公開
米Microsoftは現地時間2012年1月17日、運用管理ツールの次期版「System Center 2012」のリリース候(RC:Release Candidate)版を公開した。専用サイトからダウンロードできる。本記事は、日経BP社…
MicrosoftとSamsung、テーブル型タッチコンピュータを出荷開始へ
米Microsoftと韓国Samsung Electronicsの米国子会社Samsung Electronics Americaは現地時間2012年1月16日、テーブル型タッチコンピュータ「Microsoft Surface」の新製品「…
マイクロソフト、今度は韓国LGと特許契約 米国Androidスマホ市場で7割の端末が対象に
米マイクロソフトは12日、韓国の家電大手LGエレクトロニクスと、モバイル端末などの基本ソフト(OS)に関して特許ライセンス契約を結んだと発表した。契約の対象となるのは米グーグルのモバイルOS「アンドロイド(Android)」とパソコン向け…
LGもMicrosoftと特許ライセンス契約、AndroidとChrome OSが対象
米Microsoftは現地時間2012年1月12日、米GoogleのOSに関して韓国LG Electronicsと特許ライセンス契約を結んだと発表した。GoogleのモバイルOS「Android」またはパソコンOS「Chrome OS」を…
Microsoft、米国での「IE6」終焉を発表
米Microsoftは現地時間2012年1月3日、同社Webブラウザーの旧版「Internet Explorer 6(IE6)」の米国における終焉を発表した。米Net Applicationsの調査結果によると、昨年末にIE6の米国でのシ…
MicrosoftとNokiaがRIM買収で協議か、WSJ報道
米Wall Street Journal(WSJ)は現地時間2011年12月21日付電子版で、米MicrosoftとフィンランドNokiaが、カナダResearch in Motion(RIM)を共同で買収する可能性があると報じた。事情に…
Microsoftの「Office 365」、欧米におけるデータ保護を強化
米Microsoftは現地時間2011年12月15日、企業向けWebアプリケーションサービス「Microsoft Office 365」のデータ保護を強化すると発表した。「Office 365は、欧州のEUデータ保護指令と米国HIPAAに…
Microsoft、Windows Phone/iPhone向けの「SkyDrive」アプリを公開
米Microsoftは現地時間2011年12月13日、同社のオンラインストレージサービス「SkyDrive」にスマートフォンからアクセスするためのクライアントアプリケーションをリリースした。同社のモバイルプラットフォーム「Windows …