米Microsoftは米国時間2011年9月8日、米GoogleのモバイルOS「Android」を搭載した端末に関して、台湾Acerおよび米ViewSonicとそれぞれ特許ライセンス契約を結んだと発表した。Microsoftはロイヤリティ…
DigiNotarの不正SSL証明書発行、Microsoftが無効措置をアップデート
オランダの認証局DigiNotarからSSL証明書が不正発行されていた問題で、米Microsoftは米国時間2011年9月6日、DigiNotarの証明書を失効させる措置の対象を拡大した。8月29日に対処した「Windows 7」「Win…
Windows 8は二つのUIを持つ、Metroスタイルとデスクトップスタイル
米Microsoftは米国時間2011年8月31日、次期パソコンOS「Windows 8」のユーザーインタフェース(UI)について説明した。同社のモバイルOS「Windows Phone」で採用しているUI「Metro」と、現行Windo…
次期Windows Explorerでリボン採用,ファイル管理タスクを効率化
米Microsoftは米国時間2011年8月29日、次期パソコンOS「Windows 8」におけるファイル管理ツール「Windows Explorer」の強化について明らかにした。Microsoft Officeと同様のリボンインタフェー…
Cisco,Microsoft Office対応コラボレーションソフトのVerslyを買収
米Cisco Systemsは米国時間2011年8月29日、米Microsoftの「Office」に対応したコラボレーションソフトウエアを手がける米Verslyを買収したと発表した。買収金額などの条件については明らかにしていない。本記事は…
Microsoft,クラウドコンピューティング事業で中国Linuxベンダーと提携
米Microsoftは中国で現地時間2011年8月22日、中国の大手Linuxベンダー中国標準軟件(CS2C:China Standard Software Center)とクラウドコンピューティング事業に関する提携を結んだと発表した。共…
Windows 7のインストール率4割強へ,企業導入が加速
米Gartnerが米国時間2011年8月9日に公表した世界のパソコンOS市場予測によると、「Windows 7」のインストールベースのシェアは2011年の年末までに42%となり、全世界で利用されるパソコンで同OSの割合が最も高くなる。また…
Microsoft,Windows Phone 7エバンジェリストが9月に退社へ
米MicrosoftのスマートフォンOS「Windows Phone 7」のエバンジェリストであるCharlie Kindel氏が、21年間在籍した同社を去ることを自身のブログで米国時間2011年8月8日に明らかにした。9月2日に退社し、…
ホワイトハウス,連邦CIO後継に元Microsoft幹部を任命
米ホワイトハウスは米国時間2011年8月4日,連邦政府の最高情報責任者(CIO)に米Microsoft元幹部のSteven L. VanRoekel氏を任命したことを明らかにした。同氏は米行政管理予算局(OMB)の電子政府局責任者も兼任す…
米主要IT企業の4—6月期,モバイルへの移行いっそう顕著に
Intel、Google、Apple、Microsoft、Amazon.comなど、米主要IT企業の決算が出そろった。各社が軒並み好調な業績を示したことから、市場関係者は、ハイテクが今の相場のけん引役となる好調なセクターだと見ている。しか…