米Microsoftは米国時間2011年3月21日、米Barnes & Nobleの電子書籍閲覧用端末に特許を侵害されたとして、米国際貿易委員会(ITC)と米ワシントン州西地区連邦地方裁判所にBarnes & Nobleを含む3社を提訴し…
日本マイクロソフト、OutlookやHotmailに統合できる計画停電カレンダー
東京電力が電力調整のために実施している「計画停電」のスケジュールを、「Microsoft Outlook」や「Windows Live Hotmail」に統合するためのカレンダーを日本マイクロソフトが提供している。このカレンダーは、日本マ…
停電に備え、Windowsパソコンで上手に節電する方法、マイクロソフトが紹介
関東などで電力調整のために「計画停電」が実施され、家電利用に関する節電意識が高まっている。日本マイクロソフトは、引き続き節電の協力を呼びかけるとともに、Windows搭載パソコンユーザー向けのWebサイトで節電と停電対策のポイントを紹介し…
Microsoft,東日本大震災の復興支援に200万ドル相当の寄付
米Microsoftは米国時間2011年3月13日、東日本大震災の復興支援として現金25万ドルとソフトウエアなどを含む200万ドル相当の寄付を行うと発表した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」「ITpro」向けに弊社が執筆…
Nokia,SEC提出書類にMicrosoftとの提携の不安要素を列挙
フィンランドのNokiaは米国時間2011年3月11日、米証券取引委員会(SEC)に年次報告書(Form 20-F)を提出した。その中で同社は、今後の事業のリスク要因として、米Microsoftとの提携が実現しない可能性を示唆している。本…
Microsoft,「IE9」正式版は日本時間3月15日午後1時に提供開始
米Microsoftは現地時間2011年3月9日、次期Webブラウザー「Internet Explorer(IE)9」の正式版を太平洋時間3月14日午後9時(日本時間3月15日午後1時)よりダウンロード可能とすると明らかにした。本記事は、…
Microsoft,Windows Phoneアプリ開発促進策,パブリッシャー制度を導入へ
米Microsoftは米国時間2011年3月8日、Windows Phone向けアプリケーション(アプリ)の開発を促進するため、「Windows Phone Marketplace」の規約などを一部変更すると発表した。新たに「Global…
「IE6」もう止めませんか?MSが終了カウントダウン
安全性などの問題が指摘されながら、企業などの一部で使われ続けているWebブラウザー「Internet Explorer 6(IE6)」の切り替えをめざして、開発元の米Microsoft(マイクロソフト、MS)が公式カウントダウンサイトを立…
Microsoftが旅行検索サービスKAYAKと提携,「Bing」強化を図る
米Microsoftは米国時間2011年3月4日、同社の検索エンジン「Bing」の強化に向けて、旅行検索サービス「KAYAK」を運営する米KAYAK.comと提携を結んだことを明らかにした。数週間以内に、KAYAKのフライト検索結果データ…
「Windows Phone 7」,将来の機能強化に備えたアップデートを開始
米Microsoftは米国時間2011年2月21日、モバイルプラットフォーム「Windows Phone 7」のアップデートの提供を開始した。3月に予定しているメジャーアップデートの準備となるものだとしている。本記事は、日経BP社の総合I…