米Microsoftは現地時間2017年1月13日、人工知能(AI)研究のカナダMaluubaを買収することで合意したと発表した。買収額などの条件については明らかにしていない。
Microsoftの翻訳アプリ、対面会話のリアルタイム変換実現
米Microsoftは現地時間2016年12月13日、翻訳アプリケーション「Microsoft Translator」の機能強化について明らかにした。対面での会話をリアルタイムで翻訳する。
MicrosoftがLinkedIn買収の手続きを完了、当面の統合作業を発表
米Microsoftは現地時間2016年12月8日、米LinkedIn買収の手続きを完了したと発表した。欧州連合(EU)の執行機関である欧州委員会(EC)が12月6日に条件付きで同買収を承認し、手続き完了に向けた動きが一気に進んだ(関連記…
MicrosoftによるLinkedIn買収、欧州委が条件付きで承認
欧州連合(EU)の執行機関である欧州委員会(EC)は現地時間2016年12月6日、米Microsoftによる米LinkedIn買収を条件付きで承認した。
Microsoft、Windows 10アップデートでEcho対抗機能「Home Hub」を追加か
米Microsoftが取り組んでいるとされる「Home Hub」は、当初考えられていたハードウエアではなく、将来Windows 10に実装する予定のソフトウエアだと複数の米メディア(The VergeやMashableなど)が報じている。
Microsoft、Win10次期アップデートでアクセシビリティを強化
米Microsoftは現地時間2016年12月2日、Windows 10におけるアクセシビリティ向上の取り組みについて発表した。来年前半に公開予定の次期Windows 10アップデート「Windows 10 Creators Update…
MicrosoftによるLinkedIn買収、欧州委が近く承認か
欧州連合(EU)の執行機関である欧州委員会(EC)は米Microsoftの米LinkedIn買収を承認する見通しだ。ITニュースサイト「Neowin」や技術系ブログ「SiliconBeat」が英Reutersの報道を引用して現地時間201…
Microsoft、Linux FoundationにPlatinumメンバーとして加盟
米Microsoftと非営利組織Linux Foundationは現地時間2016年11月16日、MicrosoftがLinux Foundationのメンバーシップの最高クラスである「Platinum」メンバーとして加盟したと発表した。…
Microsoft、Elon Musk氏が支援するAI研究機関「OpenAI」と提携
米Microsoftと非営利の人工知能(AI)研究機関「OpenAI」は現地時間2016年11月15日、大規模なAI研究の実施に関して協力すると発表した。
Microsoft、28インチの一体型パソコン「Surface Studio」などを発表
米Microsoftは米ニューヨーク市で現地時間2016年10月26日に開催したイベントで、Surfaceブランドの液晶一体型デスクトップパソコン「Surface Studio」などを発表した。