米フェイスブック(Facebook)はここ最近、ハードウエア製品の展開を加速させている。
2019年9月18日にはビデオ通話端末の新モデルを発表した。10インチディスプレー搭載の「Portal」(179米ドル)、8インチディスプレーの「Portal Mini」(129米ドル)、ディスプレーを備えずテレビにつないで利用する「Portal TV」(149米ドル)の3モデルだ。
対話サービス「Messenger」「WhatsApp」のビデオ通話を利用できるほか、米アマゾン・ドット・コム(Amazon.com)の「Prime Video」や「Spotify」といった各種の動画・音楽コンテンツを利用できる。北米や欧州の一部の国とオーストラリア、ニュージーランドで10月15日から順次出荷を始める予定だ。
眼鏡型端末を開発中、「脳で入力」するUI採用か
フェイスブックは拡張現実(AR)用の眼鏡型ウエアラブル端末を開発中と報じられているが、買収などを通じてAR端末の基礎技術を着々とそろえつつあるようだ。
同社は9月23日、ニューラルインターフェース技術を開発する米スタートアップ「CTRLラボス(CTRL-labs)」を買収することで合意したと発表した。この技術を応用すれば、パソコンやスマートフォンなどの電子機器を操作する際、マウスやキーボードなどの入力装置や指によるタッチが不要になるという。
本記事は、日経BP社の技術とビジネス変革の最前線を伝えるサイト「xTECH」向けに弊社が執筆した記事「フェイスブックがいま全力でハードウエア開発を加速させる本当の理由」の一部です。全文は、xTECHのサイトにてお読みください。