「ソーシャルオーディオ」とも呼ばれる音声ベースの交流サービスに注目が集まっている。米Twitter(ツイッター)は2021年5月3日、音声ライブ配信機能を本格展開すると明らかにした。20年11月から「Spaces(スペース)」と呼ぶライブ討論機能を一部の利用者を対象にテストしていたが、今後はフォロワー数が600人以上のアカウントに限定してライブ配信を主催できるようにする。
チケット(入場料)制も導入し、収益化を支援する計画も明らかにした。数カ月以内に一部のアカウントを対象に有料ライブ配信「Ticketed Spaces」を開催できるようにする。同社は21年2月に開いたアナリスト向け説明会で、23年までに売上高を倍増させることなどを柱とする経営計画を発表。新たな機能やサービスの導入を加速させる考えだ。
フェイスブック、複数の音声関連サービスを予定
米Facebook(フェイスブック)は21年4月19日、音声を使って交流できるサービス「Live Audio Rooms(ライブオーディオルーム)」を開発中だと明らかにした。今夏にもフェイスブックのアプリや対話アプリ「メッセンジャー」内ですべてのユーザーが利用できるようになるとしている。
米CNBCによると、フェイスブックのマーク・ザッカーバーグCEO(最高経営責任者)は、SNS(交流サイト)で音声関連サービスを拡充していく計画で、今後数年かけて投資を増やすとしている。同氏は声明で「オーディオは第1級のメディアになると考えている。今後この分野の全領域でさまざまなサービスが登場するだろう」と述べた。
同社のライブオーディオルームをまず、共通の趣味や興味を持つ人同士で交流するフェイスブック内の「グループ」に試験導入する。著名スポーツ選手やミュージシャン、テレビタレントなどが利用し、ファンとの交流を活発にしてもらう考えだ。ツイッターと同様、主催者が参加者に課金できる仕組みを用意する計画。都度の課金やサブスクリプション(定額課金)などを通じて情報発信者に収益化の手段を提供するという。
本記事は、日経BP社の技術とビジネス変革の最前線を伝えるサイト「xTECH」向けに弊社が執筆した記事「Clubhouseが起爆剤、急成長する音声サービスにテック大手が続々参入」の一部です。全文は、xTECHのサイトにてお読みください。