米調査会社のニールセンによると、米国では米Netflix(ネットフリックス)などのインターネット動画配信サービスの視聴時間が初めてケーブルテレビ(CATV)を上回った。2022年7月の米国におけるテレビ視聴時間のうち、動画配信サービスのシェアは34.8%となり、CATVの34.4%をわずかに上回った。地上波放送のシェアは21.6%だった。動画配信の視聴時間はすでに地上波放送を上回っていたが、この7月に初めてCATVも上回った。CATVが前年同月から8.9%減少したのに対し、動画配信は同22.6%増加した。
米国では近年「コードカッター」と呼ばれる、CATV契約をやめる人が増えている。月100ドル(約1万4000円、1ドル=140.11円で計算)近くする高額な受信契約をせず、好みの映画や番組だけを安価に視聴できるネット動画配信を選ぶ傾向にある。米ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)は、「今回の(ニールセン)リポートは、動画配信に移行する人がますます増えていることを示している」と報じている。
WSJによると、スイス金融最大手UBSグループのメディア・通信アナリスト、ジョン・ホドゥリク氏は、「従来の有料テレビ放送はスポーツなどのライブイベントを除けば、魅力を失いつつある。時間が指定される放送という形態は、もはやライブ以外では活気がない」と指摘している。
22年7月の米国動画配信サービスの視聴時間は、ネットフリックスがシェア8.0%で首位だった。米Google(グーグル)傘下のYouTube(ユーチューブ)が同7.3%でこれに次いだ。米Walt Disney(ウォルト・ディズニー)傘下のHulu(フールー)は同3.6%で3位、米Amazon.com(アマゾン・ドット・コム)のPrime Video(プライム・ビデオ)は同3.0%で4位だった。
これら、上位4サービスは、いずれも前月に過去最長の視聴時間を記録していたが、7月はそれを上回り再び記録を更新した。ディズニーのDisney+(プラス)のシェアは1.8%、米ワーナー・ブラザース・ディスカバリーのHBO Max(HBOマックス)はシェア1.0%だった。
本記事は、日経BP社の技術とビジネス変革の最前線を伝えるサイト「xTECH」向けに弊社が執筆した記事「ディズニーとNetflixで明暗、米動画配信は視聴時間が最高でも会員維持難しく」の一部です。全文は、xTECHのサイトにてお読みください。