6月1日,米Sun Microsystemsが中国・上海で開催した発表会「SunNetwork Conference」で,同社の歴史的な方針転換を表明した。基調講演で主役を務めたのは今年4月に社長兼COO(Chief Operating Officer)に就任したばかりのJonathan Schwartz氏。「It’s All About Network Innovation」と題した基調講演で同氏が明らかにしたのは,「ネットワーク・コンピューティングの新時代」(同氏)に向けた新ビジネス戦略。それを具体化したのが, サブスクリプション・モデルで提供する製品やサービス(関連記事),富士通との提携拡大(関連記事),「Solaris」のオープンソース化計画などである。ITバブル崩壊後の再生に失敗したと言われるSun社だが,はたして今度の戦略は起死回生となるのだろうか。
■「研究開発はSun社のDNAから切り離せない部分」
ITバブル崩壊後,Sun社は売上高が10四半期連続して減少するという苦い経験を持つ(関連記事)。また2002年第4四半期には22億8300万ドルの大赤字,2003年第2四半期も10億3900万ドルの赤字を報告している(関連記事)。この間に何度か黒字転換も果たしているものの,いずれも純利益はごくわずか,あるいは収支トントンという状況(直近の決算でも,7億6000万ドルの赤字を報告した)。「Sun社はいまだバブル崩壊後の復活がままならない状態」と言われるのはこのためである。
本記事は、日経BP社の技術とビジネス変革の最前線を伝えるサイト「xTECH」向けに弊社が執筆した記事「生まれ変わろうとする米Sun,ビジネス・モデルの再構築は成功するか」の一部です。全文は、xTECHのサイトにてお読みください。