「Facebook」が脚光を浴びている。海外のメディアで連日のように報じられている今話題のソーシャルネットワーキング・サービス(SNS)である(写真1)。Facebookはハーバード大学の学生だったMark Zuckerberg氏が大学のキャンパスを模したネット・コミュニティを目指して立ち上げたサービス。当初は大学のユーザーに限定した小規模なサービスだったが,やがて一般ユーザーにも開放するようになり,今では全世界に5000万人の登録ユーザーを抱える巨大ネットワークになっている。
米国発のネット・サービスといえば昨年,MySpace,YouTube,Second Lifeが注目を浴びたが,今年2007年の“エース”は間違いなくFacebookだと言われている。ユーザーの増加率はMySpaceをはるかにしのぎ,今ではMySpaceに次ぐ世界第2位のSNSとなった(関連記事:主要SNSの利用者数,世界全体で大幅に増加)。
ユーザー数は年内にも6000万人を突破するという勢いで,米Microsoftも巨額出資を決めた。SNSといえば,日本ではmixi,そして昨年日本に上陸したMySpaceが有名(関連記事:mixiの20倍以上,7000万人超の会員を誇る米国の最大手SNS「MySpace.com」とは?)。だがFacebookはそれらとは少し異なるようだ。今回はこのFacebookをレポートしてみる。大学キャンパス発SNSの魅力とはどういうものなのか?
本記事は、日経BP社の技術とビジネス変革の最前線を伝えるサイト「xTECH」向けに弊社が執筆した記事「MSが150億ドルと値踏みした新興SNS「Facebook」の魅力」の一部です。全文は、xTECHのサイトにてお読みください。