選挙権年齢を現在の20歳以上から18歳以上に引き下げる改正公職選挙法が成立し、2016年夏より適用されることを受け、日本労働組合総連合会(連合)は「若者の関心と政治や選挙に対する意識に関する調査」を実施し、その結果を発表した。
15歳—23歳の男女1000人に、現在何に関心を持っているか尋ねると、1位は「お金(給料・小遣い・投資など)」(56.5%)、2位は「友人関係」(44.5%)、3位は「サブカルチャー(マンガ・アニメ・ゲームなど)」(41.6%)となり、以下「音楽・映像メディア(テレビ・映画など)」(40.4%)、「自身の将来」(39.4%)と続いた。現在のところ「政治(社会福祉・国際情勢・安全保障など含む)」(9.5%)への関心は日頃の生活における出来事などに比べはるかに低い。
ニュースなど世の中の動きを知るための情報源は、「テレビ」(82.6%)が最も多く、次いで「ニュースサイト」(50.7%)、「SNS」(49.2%)、「インターネット検索」(41.4%)が続いた。男女別では、「SNS」で世の中の動きを知る割合は男性(36.8%)より女性(61.6%)が高く、「親との会話」も女性(34.6%)の方が男性(22.8%)より多い。
本記事は、日経BP社の女性向けサイト「日経ウーマンオンライン」向けに弊社が執筆した記事「若者の選挙参加意向は7割以上、女子は低め」の一部です。全文は、日経ウーマンオンラインのサイトにてお読みください。