米NVIDIA(エヌビディア)は、AI(人工知能)向け半導体の需要増に支えられ快走が続く。一方、クラウドサービス大手が独自AI半導体の開発に注力しており、今後顧客がライバルになる恐れも出てきた。
AI半導体市場で圧倒的優位性
みずほ証券の分析によると、米オープンAIの「GPT」のようなAIモデルに使われる半導体の市場で、エヌビディアは70〜95%のシェアを持つ。
同社の強力な価格決定力を裏づけるのは、78%という高い売上高総利益率(粗利益率)だ。これはネット上のサービスではなく、モノを販売するハードウエア企業として、驚異的に高い数字だ。
本記事は、「Yahoo!ニュース 個人」向けに弊社が執筆した記事「NVIDIAの死角とは? AI半導体シェア70〜95%、粗利益率78%が意味するもの」の一部です。全文は、Yahoo!ニュース 個人のサイトにてお読みください。